
※このページはプロモーションが含まれています。
進研ゼミの小学講座のテキストは、1年生から6年生まで、お子さんが通う小学校の教科書対応なので、無駄なく基礎から応用まで学習することができます。そして、チャレンジ1年生は、実に全国の1年生の3人に1人が受講したことがある通信教材になるほど人気があります。
そこで、小学生のお子さんをお持ちの親御さんは、進研ゼミの小学講座をいつからスタートするべきか迷われている方もいることでしょう。
※こちらで掲載している情報は、今後変更になる可能性もありますので、公式サイトや資料請求して確認して下さいね!
こどもに合った学習の習慣がみにつくようサポートしてくれる進研ゼミは、特に新1年生は教材とは別に、先行して準備セットなど無料で学習できる教材も届きます。新1年生だけの特別な入会特典になりますので、年長さんに進級したら注目しておきたいものです。
また、既に1年生、2年生になっているお子さんも、進研ゼミ小学講座はいつからでも受講することができますので、無料体験教材や資料請求など申込みして検討してみると良いでしょう。ですが、進研ゼミ 小学講座は各月の予習・復習による授業理解、長期の休みや進級の前の実力診断といった、長い学習サイクルの中で学力を伸ばしていく設計になっています。
また、年間教材ラインナップでも、「学期ごとで目指すゴール」を設定していますので、どの学年でも言えることですが、新学年の4月号から入会することで計画的に1年間学習できると思われます。
「進研ゼミ 小学講座」にご入会されてから最初の教材は、電話・WEBでお申し込みの場合、4日前後※でお届けいたします。(新1年生など予約をされている場合を除く)
また、<チャレンジタッチ>のデジタル教材は、毎月25日頃に次月号の配信となります。
※日・祝除く。
※ハガキの場合は「ゼミ」受付後、約1週間(日・祝除く)でお届けします。
※配送事情・地域により、4日前後でお届けできないことがあります。
夏~1年生準備スタートボックス
夏から11月にかけて、4月号からの入会を申し込みすると、入学に向けて学習準備ができるオールインワンの教材セット「1年生準備スタートボックス」を追加受講費不要でもらえちゃいます。
⇩
12月~入学準備プログラム
入学前に身につけたい文字・数から、国語・算数の先取り学習まで、追加受講費不要なしで学習できます。
⇩
3月~4月号教材「チャレンジタッチ1年生」
現在、年長さんで小学校入学前に、基礎学習の定着や学力アップ目的に通信教材を検討しているなら、進研ゼミの小学講座がおすすめ。特に夏から申込みすると、1年生準備スタートボックスをゲットできちゃいます。
そして、12月からは入学準備プログラムと称し、入学前に身につけたい文字・数から、国語・算数の先取り学習まで、問題読み上げ&自動採点でお子さんがひとりで取り組める学習内容が12月、1月、2月に配信されます。チャレンジ1年生は、年長の夏から小学準備スタートすることができ先取り学習が可能です。
学校以外の学習は、塾といった選択肢もありますが、まずは自分から進んで勉強する習慣を身につけさせたいというなら、進研ゼミ小学講座はまさに、新1年生にピッタリの学習システムです。そして、小学3年生になると社会と理科の授業が始まり、全体の授業数も増加して学習内容が増えますので、授業でつまずく子どもが増えるのが小学校3、4年の中学年時期になります。
更に高学年になると低学年、中学年のときに比べ学ぶことが、中学生の内容に直結するようになり、ますます、苦手意識、つまずく生徒が増える時期になります。そこで、親御さんがお子さんの学習状況や理解度を把握していると、どのタイミングで入会すべきか分かってくるはずです。
苦手科目や授業につまずく前に進研ゼミに入会して年間の学習プログラムに取り組むことで、後々、中学入学後の学習もスムーズに理解できるようになり、高校受験に結びつけることが期待できます。