※このページはプロモーションが含まれています。
通学するタイプの幼児教室は、比較的、費用が高額になってしまうので、躊躇してしまうママさんは珍しくありません。そのため幼児向けの通信教材は安く、気軽に始めることができるので、受講を検討している家庭もいることでしょう。
ここでは口コミ人気の高いこどもちゃれんじに注目!知育プラスって何?どんな効果があるの?1歳、2歳、3歳(年少さん)、年中さん、年長さんをお持ちの家庭で、知能教育に関心のある親御さんは参考としてご覧下さいね!ママさんたちの口コミ、感想などもまとめていますので、こどもちゃれんじ知育プラスの評判が気になる方も必見ですよ。
※こちらで掲載している情報は、今後変更になる可能性もありますので、公式サイトや資料請求して確認して下さいね!
こどもちゃれんじの知育プラスを遡って4月号から注文したんだけど、
めちゃくちゃいいじゃん!!!!
なんで今まで買わなかったんだろうレベル🤔
難易度はももちゃんと同じくらいかな?
読み聞かせプラスも注文してみたから、届くの楽しみー🫶🏻— いちご☺︎®︎2y🎀+3m🎀境界型糖尿病 (@ichigo202007) November 26, 2022
こどもちゃれんじbabyからぷちデビュー
残りは先行ですでに届いてるからこれだけ
1年続けたけど息子にはすごい合ってて
色々できること増えたなー˂⁽ˈ₍ ⁾˲₎₌
ってことで追加で知育プラスも💭 pic.twitter.com/Tz6QSUUnZ8— You!e / 2Y (@Osashimi_party) March 22, 2022
こどもちゃれんじの表現と知育プラス追加してしまった!ベネッセへの課金がとまらないぜ😆仕事復帰したら多分時間とれないだろうから3、月までの予定だけど。
— みん👶3y&1y (@Um423Uv) November 13, 2021
こどもちゃれんじは、各年齢別に選べる有料オプション教材も用意!知育プラスは毎月ワークブック1冊が届きます。ベビーを除いた、ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷのコースと一緒に申込みすると、1号535円と低価格で受講することができ、本講座と一緒に教材が届くようになっています。
年齢や発達に合わせた内容になっていますので、無理なく楽しく学べるようになっており、その年代に必要な知識を定着、深めることができ、学習の土台をしっかり固めることができます。
支払い方法は、一括払いのみとなり1か月のみの受講はできませんが、途中退会することも可能です。
1、2歳の発達にあった年間ラインナップで、毎月徐々にステップアップする内容になっていますので、無理なく楽しく理解が深まり、就学後にもつながる考える力を育むことができます。手を動かしながら試行錯誤したり、「色や形などの”概念”を言葉と結び付けて認知する」をゴールにカリキュラムを設計。発達段階に合わせたワークブックは、「親子の楽しい学びタイム」になります。
4月号:まる
5月号:どうぶつ
6月号:あか
7月号:たべもの
8月号:のりもの
9月号:あか・あお・き
10月号:おおきい・ちいさい
11月号:ながい・みじかい
12月号:おなじものさがし
1月号:しろ・くろ
2月号:まる・しかく・さんかく
3月号:ひとりにひとつ
親子で会話しながら、基礎から応用まで無理なく取り組め、ストーリーのなかで理解できる設計だから、2~3歳にとって考える力の土台づくりにピッタリ。そして、カードやシールなどを使って、手を動かして体感しながら記憶できる演習問題もあり、実生活でも応用して知識を使えるようになります。1冊のなかで理解の確認、定着まで挑戦することができます。
4月号:条件に合わせて分類する
5月号:長い・短いを起点を合わせて比べる
6月号:高い・低いを相対的に比べる
7月号:中間色の存在を知る
8月号:位置の種類を知る
9月号:同じものや相違点を見つける
10月号:目的地を見通し、正しい道を選択
11月号:いろいろな形の特徴に気づく
12月号:規則性を見つける
1月号:10までの数を読める
2月号:聞いたことを記憶して行動する
3月号:同じ文字を探す
こどもの興味を引き出しながら「ひらがな」「数」「図形」「論理」などの分野に幅広く取り組める3・4歳のためのワークです。初めてワークに取り組むかたはもちろん、今までワークを買ったことはあるけど、「興味をもってくれない」「思ったように取り組んでくれない」という経験のあるかたにもおススメです。そして、ほっぷ講座と合わせると40ぺージ近くのワークに取り組むことができます。
4月号:1対1対応
5月号:系列
6月号:仲間分け
7月号:集合数
8月号:ひらがなの読み
9月号:かたち
10月号:順序数
11月号:図形
12月号:ひらがなの頭音・末尾音
1月号:しりとり
2月号:似ているひらがな
3月号:かずの総復習
今のワークに加えてもう1冊!「ひらがな」「数・図形」など、バラエティー豊かな問題にたっぷり取り組めます。すてっぷ講座でさまざまなテーマの問題に取り組んだあと、別の問題(応用)を解くことで学びをしっかり定着することができます。本講座では物足りないと感じているお子さんは、プラスして受講すると良いでしょう。また思考力特化コースを受講している場合は、毎月104ぺージ以上と充実したボリュームで知識を深めることができます。
4月号:ひらがなのなぞり書き
5月号:計数・集合数
6月号:平面図形
7月号:順序数
8月号:論理
9月号:ひらがなの読み(拗音)
10月号:数の多少判断
11月号:長さ・高さの比較
12月号:数の分解
1月号:カタカナの読み
2月号:時計の読み
3月号:一年間のまとめ
じゃんぷ講座の「キッズワーク」のカリキュラムと連動した重点テーマのカリキュラムは、身につけた基礎をもとに、「自分なりに考えを深める」体験をすることができます。応用問題も掲載していますので、小学校入学以降も大切になる学力の土台をつくることができ、知識を活用して考える力を育むことができます。
4月号:ひらがなの書き順
5月号:数字・数
6月号:カタカナの書き順
7月号:図形
8月号:まとめ
9月号:時計
10月号:言葉(助詞)
11月号:立体図形
12月号:求差
1月号:国語・算数の準備①
2月号:国語・算数の準備②
3月号:国語・算数の準備③
2歳児に知育なんて早いのでは?と思ったもの安いからとりあえずオプションでつけたところ、こどもは一生懸命取り組んでいました。間違っても再チャレンジして理解できたときの表情がとても印象的です。何気なく申込みしたもの、今ではプラスして良かったと実感しています。
毎月届くキッズワークでは、物足りず知育プラスも受講。内容が連動しているから、理解しやすく分かることがどんどん増えていることが目に見えた実感できます。
思考力特化コース(すてっぷ)にしようか迷ったのですが、エデュトイ・DVD・絵本が届かないとのことでしたので「総合コース(基礎+応用)」にしました。子どもが毎月、何が届くか楽しみにしていますので。その分「知育プラス」を追加で受講することにしました。
小学校に入学して困らないように、こどもちゃれんじすてっぷを申込みしたのですが、応用的な学習もプラスしたいと思い知育も同時に受講しました。現在は小学1年生に進級して、こくごやさんすうなど得意教科としていますので受講した効果があったのかなぁと思っています。