
※このページはプロモーションが含まれています。
上本駅や鳥丸駅周辺は幼児教室や小学校受験塾が点在している地域で、そのなかでも、もえぎ会の評判、口コミが気になるという方もいるのではないでしょうか。ここでは特徴や魅力をまとめていますので、我が子の国私立小入試を視野に入れている親御さんは、参考比較としてご覧下さいね!
こちらで掲載している情報について、今後変更になることが予想されますので、公式HPで確認して下さいね!
所在地 |
上本町教室:大阪市天王寺区上汐3-2-23ササベビル7F |
---|---|
アクセス |
上本町教室:谷町九丁目駅、大阪上本駅近く |
受付時間 | 午前11時~午後7時(日・月は休み) |
対象年齢 | 年少~年長 |
ポイント |
・小学校受験専門塾 |
関連ページ:大阪の幼児教室口コミランキング
関連ページ:京都の幼児教室口コミランキング
幼児教育や中学受験、高校受験、英会話など指導している馬渕教室は、有名・名門小学受験専門のもえぎ会を運営!京都・四条烏丸、大阪・上本町に教室があり、子どもたち一人ひとりの個性を見極め、「自己学習力」を育てる指導で、能力を養うのではなく人間力を養う目的としています。
そして、講師、システム、教材、環境がすべて充実!小学受験で測られる自己表現力や総合的な知性、社会性などの育成に力を注ぎ、志望校合格へ確実に導いてくれます。また、通常授業に加え、音声表現指導・ペーパー特訓など特別講座も開講し、小学校入学後の学校生活の基本姿勢づくりも行っています。
そこでもえぎ会は、国立、私立の有名小学校合格の実績が多数あり、過去最高の実績を躍進!有名大付属小にも安定の実績を見せ、大阪、京都の小学校受験に強い幼児教室として注目です。
2019年合格実績
京都教育大学附属京都小(52名)、大阪教育大学附属天王寺小(23名)、関関同立小(65名)、洛南高等学校附属小(24名)、同志社国際学院初等部(30名)その他、有名小学校合格多数
さまざまな知的な遊びを通じて、まずは子どもの心の解放と集中が自在にできる訓練を行います。
教師の指示を1回で的確に聞き分け、そして自らの知性を使って正しい判断をする。科学的な思考手順をしっかり習慣づけることを重視したクラスです。
入試に必要な、知力・表現力・社会性などを、子どもたちの知的好奇心を刺激しながら養います。入試に向かう基本姿勢はもちろん、より実践的な内容にも踏み込み、入試への備えを身につけます。
90分授業の中で難易度の高い様々なペーパー問題を経験いただき、毎月末には確認テストと共に運動・行動観察も実施します。教材は実際の入試の体裁を再現し、本番を意識した対策が可能です。合格に必要な学力の養成だけでなく、身体能力や非認知能力の向上を図るとともに、入試本番でも力を出せるような実践力を身につけます。
ペーパー、絵画・製作、音楽リズム、運動、面接…全てにおいて、過去10年分の出題内容を徹底分析し、合格に必要な学力を養成します。附属天王寺小の入試で問われる「指示を確実に聞き取る力」「聞き取ったことを的確に実践する力」「自分でしっかり判断し、行動に移せる力」「最後までやりとげる力」を講座の中で養い、入試本番でも力を出せるように実践力を身につけます。
オプション授業
もえぎ会小学校受験コースには無料体験授業・講習会・公開模試のいずれかの方法で入会することができます。そして入会金や月謝など費用については公式HPに掲載されていませんが、資料請求や体験授業参加後に聞くと良いでしょう。
いろいろな学校の入試最新情報を知れたのが良かった。子供の苦手なところの家庭での指導方法なども教えてもらえた。質問にはいつも丁寧に個別で答えてくださった。 子供たちへの接し方も丁寧だった。
とても優しい先生方ばかりで、子供が嫌がることなく通うことができています。通学にも便利な場所にあり、おすすめの幼児教室です。毎回保護者への説明があったり、安心できる塾だと思います。先生が個人個人の特徴を把握しており安心感があります。模擬テストの様子も報告してくれたり、細かいところをよく見ていただけるので子供が安心して、通うことができました。
小学校受験のための幼児教室でしたので、先生方も子どもたちが楽しみながら学べるように、色々工夫をしながら授業を進めてくださいました。
幼稚園児への授業ということもあり簡単な問題も多いのですが、ときおり実験をまじえて授業に集中できるようにされていたり工夫をしていただいておりました。子供も真剣に授業に取り組んでいる様子でした。先生方は、子供に対して非常に丁寧に教えておられました。
大阪、京都の有名、名門小学校の合格者を毎年、多数輩出していることから、天王寺、四条鳥丸で注目度の高い幼児教室で、もえぎ会評判は満足している親御さんは多く、良好なコメントが目立ちます。特に先生の対応、指導は定評があり、楽しみながら学べるよう工夫された授業内容は、子どもにとって集中して取り組むことができるようです。