
※このページはプロモーションが含まれています。
幼児教室や習い事などまれにトラブルや問題が生じることもあり、その一つが月謝の支払い等もあげられます。そのため気持ち良く受講し、継続するためにも入会する前はきちんと把握しておく必要があります。そこで、主に振込用紙による支払いや、クレジット決済、口座引き落とし、教室へ持ち込みなど様々方法があります。
ここでは小学館のドラキッズの月謝の支払いについてまとめていますので、参考としてご覧下さいね!
※こちらで掲載している情報は、今後変更となることも考えられますので、公式HPで確認することをおすすめします。
入会の際に詳しい説明があるかと思いますが、小学館ドラキッズ幼児教室の毎月の支払は口座支払い方法となります。そして公式HPに記載がないため直接フリーダイヤルで問い合わせてしたところ、ドラキッズはクレジット支払いは現時点では案内していないということでした。
また自動払込利用申込書の手続が完了するまでは、振込用紙による支払いで、その後は口座からの引き落としという流れとなります。
全国に教室を展開していますので、転居先に教室がある場合は、引き続きレッスンを受けることができ、支払いもそのまま継続して口座引き落としとなります。また「転居先の教室に引続き通学したいけれど、環境に慣れてから」とお考えの場合は、最長2ヶ月間の休会制度を利用することも可能です。
その間はもちろん月謝の支払いは不要となります。そして転居時に一旦退会の手続きをし再度転居先での教室をお探しの場合は、フリーダイヤルへ連絡すると、お子さんが楽しく通学を継続できるよう講師・スタッフが全面サポートしてくれますので安心です。
転勤や引っ越し、指導方針が家庭にあっていないなど様々な理由で退会を検討している方は、5日までに申請することで月末の退会が受理されるようになっています。そして5日を過ぎてしまうとその月の月謝の支払いは必要となり、1ヵ月分無駄になってしまいますので早めの申し出が必要です。
小学館の幼児・小学生通信教育の会費は、教材費・添削諸費用・ゼミテスト類郵送費・教材配送費・運営費が含まれています。また、毎月のテストを送る郵送代金と会費を払込みする際の手数料が別途必要となります。※月謝など詳しい詳細は公式サイト、資料請求にて確認して下さいね!